会社概要
![]()
氷屋は地域水産業に欠かせない存在です。
皆様に支えられ平成16年3月、旧(株)ニチレイ石巻工場の施設を取得し、製氷業と冷蔵保管事業を開始しました。
地域に根ざした企業として社会に貢献してまいりましたが、平成23年3月11日の東日本大震災により、グループ2社の全施設・設備を失いました。しかし、温かいご支援のおかげで、震災前の状態に復旧することができました。
現在、全社員が「石巻の鮮度力」を掲げ、ナノバブル低酸素氷と清浄海水を通じて、水揚げから流通まで鮮度と衛生を支えています。
これからも変わらぬご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
経営理念
私たちは地域の製氷会社として、石巻港に水揚げされる魚介類の高鮮度保持と抗菌効果が非常に高い、ナノバブル低酸素氷とナノバブル低酸素清浄海水を提供することにより、日本の豊かな食文化の創造に貢献する。
地域で信頼される企業となり、長く繁栄するための年輪経営を行い社員を計画採用することで社会的責任を果たします。
会社情報
| 会社名 | 合同会社ミツワ | 有限会社ミツワ製氷冷蔵 |
| 所在地 | 宮城県 石巻市魚町一丁目 26-2 | 宮城県 石巻市魚町一丁目 26-2 |
| TEL | 0225-23-2441 | 同左 |
| FAX | 0225-94-4303 | 同左 |
| 製氷工場 | 西港事業所 | 合同会社ミツワ西港事業所 ( 内 ) |
| 工場住所 | 宮城県 石巻市魚町一丁目 26-2 | 宮城県 石巻市魚町一丁目 26-2 |
| 代表者 | 代表社員 粟野 豊 | 代表取締役社長 粟野 豊 |
| 資本金 | 9,500 千円 | 10,000 千円 |
| 従業員 | 6名 | 2名 |
沿 革
| 平成16年3月 |
旧 (株) ニチレイ石巻工場を取得し、製氷事業(40t/ 日産・貯水 1,500t)を開始 |
|
| 平成18年9月 |
全自動プレート製氷工場(20t/日産・貯水 30t)を新設 |
|
| 平成22年8月 | 市内の製氷工場( 角氷 50t/日産・貯水 3,000t)を取得し、魚町に進出 | |
| 平成23年3月 | 東日本大震災にて全工場被災 | 東日本大震災にて全工場被災 |
| 平成23年7月 | 全自動プレート製氷工場のみ復旧 | |
| 平成23年9月 |
角氷 50t/日産、貯水 3,000t復旧 |
|
| 平成25年2月 | 施設を魚町に移設 プレート氷 製氷 15t/日産・貯氷 20t増設 |
|
| 平成25年10月 | 15t/ 日産・貯水 100tのプレート製氷工場と清浄海水設備 75tを導入 | |
| 平成25年11月 | 2社の角氷・プレート氷及び常温清浄海水・冷却清浄海水のすべての設備を高鮮度保持と滅菌作用が非常に強いナノバブル低酸素氷・ナノバブル低酸素海水とする。 | |
生産能力(2社合算)
- ナノバブル低酸素角氷 50.4t/日産
- ナノバブル低酸素プレート氷 55t/日産
- ナノバブル低酸素常温海水 30t/日産
- ナノバブル低酸素冷却海水 45t/日産
- 角氷貯氷 3,000t
- プレートアイス貯氷 150t
設備
- 陸積用砕氷装置 2基
- 陸積用砕氷装置(カード式) 1基
- 船積用砕氷タワー 1基
- 船積用砕氷積込車 1台
- 船積用圧送システム 1基
- 海水販売(カード式) 1基
- 配送用専用車両 5台
- プレートアイス出氷システム 2基
- アイスカッター(1/8サイズ) 1基
組織図
![]()